また更新をサボってました。
なんか、他の人のセミリタイアブログ、投資で勝ったようなこととか、投資資産公開とか、外貨がどうとか、私からはお金持ち自慢に見えるものをつい見てしまい、そういうものがない私としては意気消沈してしまったりでした。
さて、自慢になる話は私にはないのですが、55歳役職定年、数度の転職、コロナ禍で収入などは大きく変わったしまったのですが、他方で、固定費など削減努力をしたこと、していることを書きたいと思います(投資と贅沢を書いている人と大違いですが…)
1)スマホ代
ご多分にもれずですね、これは。ほぼ完全リモート生活で、自宅wifi様さまですので、プラン見直しで、月額7,000円だったのが3,000円に。年間だと、48,000円の削減。
2)カード会社の年会費
ほとんど年会費無料しか使わない持たないのですが、以前は海外出張もあってJALカードを持っていましたが解約しました。もう海外渡航に興味ないです。
あとは、Suicaのクレカードとルミネのカードがそもそも重複してたので、統合。更に、まだ解約してませんが、もう通勤定期代もでないので、今年で完全解約しようかと。
年で2,000円ですが。
3)知らぬ間に取られてたAmazonプライム
気づいたら、500円/月取られてました、たぶん無料3ケ月お試しかなにかが自動更新されてたので、解約しました。いらん。年で6,000円かあ。
4)アーティストのファンクラブ年会費
4月に請求がありましたが、更新せずにしました。ファンクラブ入っていると、ライブのチケットが良い席取れるのでしたが、もうあんな人と人と体と息を寄せ合ってのライブには生きている間に行かないなあ。5,000円/年でした。
5)地方税
削減と言えるのかありますが、年収が30%くらい減ったので、自動的に年200,000円くらい減りました。まあ、大きいですが年収減に比べると桁が違いますが。。。
6)飲み代
これを固定費というのか?はありますが、役職定年前は、立場上から自分が全額出していたりで…サラリーマンは経費にならんし。年で50,000円くらいかなあ。
7)ゴルフ代の削減
これも固定費って言わんだろうですが、コロナ禍影響で。コロナ以前は、土日しか行けなかったのですが、フルリモート勤務で平日に行けるようになり。加えて、断捨離ではないですが高いゴルフ場に誘われるお誘いが自然消滅。土日に20回/年行っているとして、河川敷コースの土日10,000円/回が、7,000円/回として、60,000円減。加えて、お高いコースの付き合い減、25,000円で計85,000円減。
8)風俗
怖くて行けないですね、コロナ禍。ざっくり、60,000円減とします。
9)習い事
忘れてましたわ。ギター教室、一つ辞めたので、3,500円/回が年間20回、70,000円削減。
以上、合計で521,000円。。。年収手取りが減っていなければ大きいですが、それには全く届かず。
あとは自然とダウンサイジングですね。衣服費、もうスーツ着ないので、年70,000年くらい減かな(2着は毎年作ってましたね)
せこいのですと、110円のペットボトルの飲み物とか毎日買ってましたが、家にいるとそれは買わないですね。代わりに2リッターのボトル6本セット、450円にしてます。更に、コレ、最近はラベル無しってのが出て、370円になりました!、環境的にもエコです。
投資家セミリタイアの人に比べると、とても小さい私です。