暇なのでまた連投です。
今日は朝からまた副業の仕事、来月の資料つくりをした後、イオンが食料品5%引き(イオンカードかオーナーズカード会員)なので、買い出しに行ってきました。すごい人、年齢層は高いですね、みんな昼間から暇だなあと(自分もそうですが)。
以前書いた、新たな副業の件の面談(面接)が決まりました。無理はしない(無理に請け負って期待値に至らないと自分が困るだけ)つもりですが、今の正社員の方をEXITするので、受託できたらなあと、6ケ月のプロジェクトで限定期間ですがね。今日は、この後、朗読録音のバイトをします(在宅ワークです)。働くの嫌いですが、何が嫌いって偉そうな理屈ばかりの経営陣や企業の中で、気を遣って(私の場合、正確には気を遣ってなくて逆切れ気味な振る舞いかも)とかはうんざりなだけで、お金は好きなので稼ぎはしたいです。
でも、こちらのブログのジャンルにもいらっしゃる個人投資家さんや大型の退職金を受け取り運用されている方のような稼ぎ方はできない(できる能力がない)ので、手や頭を動かして、お手当がもらえることには積極的です。しかし、ここの村の個人投資家さん、投信の運用の画面とか、自分の投資している個別銘柄の株価の上がり下がりとか、よく公表できるなあと。私は全く賛同できないですね、自分の資産公開とか。しないし、見たくもないですね(なら見なけりゃいいのにね)。個別株式の投資株数なんて公表してるけど、下手したら特定されちゃいますよね(少なくともその株式の会社の株式担当は確認しているでしょう、株主名簿で。昔だったら「特殊株主」ってことで信託銀行と警察の組対には報告されてるでしょうな)。
さて、ちっちゃい私。株式マーケットが軟調になっていたので、久しぶりに投信を買いました。3,000円分、3種類、1,000円ずつ。これは、年末ジャンボ宝くじを買うのを今年はやめる決意をしたので、宝くじ代を充当したという整理です。ジャンボとミニを買ったかもと想定すれば、まだ3,000円の資金があります。ちっちぇー私ですみませんね。
知り合いとLINEで、株式マーケットが軟調だからチャンスだと思い投信を買ったと言ったら、「え、株価はまだ上昇しますよ、私の投信ポートフォリオはびくともしてませんよ」とかいう返事で、ブログで見る個人投資家かファンドマネジャーみたいな言い口だったんで、「お前、その私金持ちですみたいな上から目線、自分は優秀ですみたいなの、時々、自己評価しなおしてみた方がいいのでは」と忠告しちゃいましたよ。返信ないですがね。
お金は大好きなので、しっかり大事にしてますよ。お金が好きなのは、お金がなくて学生時代困ったのと、お金で買える好きな「物」や「事」があるからです。でも、お金で買えない「者」とか「心」とかもありますよね、辛いですね~。
youtubeデビューをして数週間、10曲の演奏をアップしました。当面、50曲を目指してみます。
今日の夜、結婚して妊婦の娘が産休に入って帰省してきます。1週間でまた戻って行っっちゃいますがね。口をきいてくれない息子も入れて3人で焼肉食べに行かないか誘ってます(家人はパート)。そのために、県のgo to eatの券、10,000円で12,500円の券、また買いました。
貧乏性が見つけたちっちゃな秋だか冬です。