AMATSUN’s blog

50代サラリーマンのセミリタイア

その他159(あーあ、たった8通の年賀状に3時間くらいかかっちまったよ)

年賀状仕舞いは、もう過去5年前くらいから少しづつ自然消滅的してきた。

それより以前、40歳代前半までは格好つけて仕事で取引のある先(主に弁護士と他社の法務部門の人)にも自腹で出してて、ある時期は100通近かった(バカだね)。

父親が、会社付き合い中心の人で、営業担当役員だったからか、年賀状すごい出して、更に年初元旦にどっさり来る年賀状を念入りに見てたので、サラリーマンってみなそうだと思ってた。

 

更に自分は40歳以降は流浪の民だったので、取引のある先と年賀状やり取りしてれば、顔も繋ながりまた職にありつけるためにもなるかなぁと頑張って年賀状やってた。45-6歳くらいまではね。  

でも関係ないよ、年賀状繋がりなんて。

取引先関係はある意味自分がフラフラ会社を変わっているのが恥ずかしくて、むしろばっさり48歳頃にやめた(サラリーマン、自腹だし、年賀状代)。

 

その後、高校の同級生とかさ、中には医者になったやつとかさ、これみよがしの年賀状送ってくるんだよね。しかも、毎年、会えたら会おうって言って会ったためしがないやん。大学時代の友人も、最初の会社の先輩とかも同じ。

だから徐々に切ってたわ。相手も切られて、あー良かったって感じか、翌年から来なかったよ。

一方、こっちは出してんのに、明らかに切られたのは気分悪かったなぁ、女子だったけど、公認会計士と結婚し、子供らもご優秀らしくて、お前なんか世界が違うわ〜って切られた感じがしたなぁ。

 

前置きがすげぇ長くなり(前置きが本題かな)ましたが、ここ数年は10通程度までになった、出す方はね。

今年は、8通。去年もほぼ同じで、市販のデザインのあるやつに手書きで書いて済ましたが、今年は無料のソフトウェアで近況入れてみることにした。郵政の無料のやつにした。

これがとんでもなく、追加で編集文言入れるのに自由度がなく、四苦八苦。。

しかもさ、なんだか絵柄の部分ばかりが占領していて、文言とか自分の氏名住所とか入れづらいのよ。

 

いろいろ四苦八苦して、印刷。あ、8通でしかないんで宛名とかは自分直筆よ(大丈夫、腕も手も怪我してないから、キタムラに頼むほどでないよ、しかも8通だもん)。

ここで更なる問題事件発生。家のキャノンの印刷機がしばらく前から具合悪くて、隅の方が真っ黒になったりすんよ、貴重な印刷した年賀状にこれが発生!、こんなん出せないやん。

3通がおしゃかになり、書き損じとして交換してきたよ、15円発生や!

 

そんなんでもなんとか終了。。あー、3時間くらいかかっちまったわ。これ、50通とか100通とかだったら、マジ大変やなぁ。

郵便料金、値上げするらしいね、ホンマ年賀状も完全オワコンだな。