AMATSUN’s blog

50代サラリーマンのセミリタイア

50代リタイアの総括17(私の損失は10万円くらい/やっぱリスク資産は限定的にしなよ)

東証マーケット、昨日は戻りでいくぶん高騰したがまた今日は下がるみたいだな、先物既にマイナスだもん、市場開く前にわかるよね。

 

以下の話は、金融資産が1億円超ある人/独身の人/奥様のヒモの人には当てはまりません。金融資産が3,000万円超〜7,000万円くらいの家族持ち55歳以上〜65歳未満対象の話しとして読んでください。

家族持ち、55歳超で金融資産が3,000万円未満の人は65歳まで働きなはれ。

 

私のリスク資産(株式と投信、為替やFXはやっていない)の比率は、5-15%の範囲内で、あとの85-95%はネット系銀行の定期預金/普通預金です。私のような家族持ちは、資産は自分だけのものじゃないからね、特に死んだ後。だから保守的です。

その結果論でしかないですが、先週来のマーケット下落の影響での損失は10-12万円程度です。うち、3万円は東証の二度目の暴落前日に3銘柄買い付けてしまったものの損失、5万円はその1週間前に三井住友信託銀行の退職者プランで優遇金利定期預金とセットのファンドラップに100万円ぶち込んじゃった分の損失。

何もしてなきゃ7万円の損失だけだったわけです。

500万円超あるiDeCoなんか見てもない。2年前リタイア時に個人型に移管した際にスイッチングして定期預金型に全部して、毎月の5,000円の拠出だけはテキトーにリスク運用にあててるけど小ちゃなもんですから。秋に60歳になるのでiDeCoも終わるしね。

 

こんな保守的ですから、運用での収益は望めません。でも、リタイア後の残りの人生を生きていくのに、何百万円とかの損失が出たら…私なら相当落ち込むけどなぁ、引き籠っちゃうな。毎日卵かけご飯だけで暫く生活するよ、焼石に水だが。

 

働かない無職のリタイア民は、築いた財産と原則65歳からの年金で生きていくのですから、そのmy fundを取り崩していくしかないんですよ、要はやっぱり。

 

本題は以上、以下雑談。

私が尊敬してみてる億り人のあるブロガーさん、独身の方のようなので私とは状況違うし資産運用とかは参考にできませんが、お金の使い方をリスペクトしてます、ホント無駄使いしない人。

最近シンガポールのマリーナベイサンズに泊まられても、日本円6,000円のハンバーガープレート食べてる、笑。億円超も持ってるんだから、ホテルのディナーコースでも食べてその写真アップするとか、シナイしない!

 

私の今日の写真、約10年前になるのだなぁ、最後の海外出張。シンガポールに行っ際に撮った写真。マーライオンね。これしか写真でてこなかったわ。

f:id:AMATSUN:20240807065401j:image

 

マリーナベイサンズなんかに泊まってないよ、社長は泊まってやがったわ。私は、副社長とインターコンチに泊まった。

高温多湿のシンガポールで、弁護士と銀行の人らとミーティングしたんだが、私はビジネスカジュアル、弁護士/金融マンらは全員ビシッとスーツにネクタイ💦、こんな暑い国で皆さんスーツなんですかと聞いたら、「ブルジョアは皆スーツです、それが上級民の証、我々は移動は全てタクシーハイヤーなんで暑くないです、歩いたり地下鉄や電車に乗る人は中級以下民です」だとさ。自分も40歳頃に失敗しなけりゃこんな人らと同じになれたのになぁとか思ったわ。

シンガポールで自由時間は、地下鉄周遊券で周りマリーナベイサンズの展望台に歩いて行ったり…帰りのフライトでの空港までも電車乗ったよ。

夜、シンガポールの街中ぶらぶらしたが…害虫Gね、凄いデカいのなんども見た。

そんなシンガポール、二度と行きたいとは思わない中級以下民の私です。

 

身の程知らずにならないことですよ、投資も金遣いも生活も、自分の立ち位置を冷静に把握すべきでしょう。