体調はまだ万全にならん。なんか熱の出る感染症はいろいろ流行ってるらしく、ヘルパンギーナだとかアデノウィルスだとかなんとかあるらしく、コロナでなくそっちら系かも。
発熱だけは丸一日で退治したのですが、ゴルフ行く体調でない。
元々、来店予約してあったのでもう一つの信託銀行支店に行ってきて、また500万円ぶち込んできました。
先日の方は井の方、今回は菱の方。どちらも退職資金運用プランってやつで、退職日から2年間限定なので今月末でおしまい。
今回の菱の方は、250万円定期預金(3ケ月、金利7.2%)➕ 250万円投資信託。
皆さん方は投資お得意な方ばかりだからよくご存知でしょうが、投信の多くは申込日と約定日(価格決定日)と決済日って異なるでしょ。
先日の井の方のファンドラップは約定日が2営業日後、今日の菱の方は国内物は申込日=約定日、海外物は翌営業日。
だからさ、今日や昨晩の日経平均やNYダウがいくらだからであれ、それがその日の投信の基準価格にヒットしてないでしょう、だいたい1日遅れじゃん。なのに「今日の日経平均は上がった/下がったので、私の持ってる今日の投信のトータルリターンは…」とかブログに書いてる人いるけど、わかってんのかね?、投信は換金する時も、換金価格は未確定じゃん。だから投信やファンドの基準価格なんて日々見て一喜一憂するもんじゃねえやろと思うが。。。
来週後半、FOMCがある。まあもう利下げは8月末に事実上発表されてるから、来週大きくは動かないかなぁと思い、今週中にぶち込んじゃった。
それでもリスク商品は全金融資産のうちの15%未満ですよ。保守的なんで、いまいまの含み損も10万円未満ですわ。運良く、8月上旬の暴落前に持ってた投信をほぼ全額換金済みだったので。たまたまです。
今回購入分のファンドラップも投信も、早め早めに損切り益だしするつもり。主目的は定期預金の優遇金利の方だから。
体調イマイチだけど食欲だけはあるのよ、てかそれ以外にもはや楽しみが見つけられん。
信託銀行の帰りに、最近できた半セルフのステーキ屋に行ってみた。これよ。1,000円。
うーん、または絶対行かないわ。こんなんなら自分でイトヨーかイオンでステーキ肉買って、家で自分で焼いて食べた方が美味いわ。こんなんに1,000円だすなら、とんかつ和幸の和幸御飯970円食べに行けばよかったと後悔したよ。
早く完治して、ゴルフとギターを楽しみたいよ。健康ってほんとありがたいことなんだなぁとしみじみ思ってる今日この頃。