車の6カ月点検でディーラー内で待ちで暇やからブログ書くわ。メンテナンスパックに入ってるんで基本費用支払い済みなんだが、なんかエンジンオイル交換とあわせてエンジンオイルのパンの中をコーティングするの勧められて、4,000円くらいらしいんだが、頼んじゃたよ。
株価好調で、適宜利確してるほか、まだまだ利確できそうで、短期で小遣い稼ぎできてるもんだから数千円ならいいやって思っちまったよ、
ガソリンタンク内の酸化防止(3,000円くらいみたい)も勧められたけど、それには乗らなかったわ。
次回6カ月後は3年目の最初の車検なんだわ、タイヤ交換とかありそだから、費用貯めとかなきゃだね。またメンテパック入るかもだし。無駄遣い禁物だわ。
車はやっぱ好きだしね。考えてみると、①トヨタレビン→②日産お元気ですか〜のセフィーロ→③三菱ディアマンテ→④日産セフィーロFFイインフィニティ→⑤日産グロリア→⑥マツダMPV(この車は最悪だった、二度とマツダは買わない、エンジンうるさ過ぎ)→数年車持たず→⑦日産ノート→⑧日産ノート(新車半年でオバンに追突オカマ掘られ廃車)→⑨同じ日産ノート→⑩いまの日産ノートと随分と乗り継いだが、ゴルフが趣味だと車は必須なんでね。
前段が長くなったわ。
11月に60歳になるから、iDeCo受取手続について、確か誕生日後にJIS&Tから郵便が来るのを待ってれば良いはずだが、0120のコールセンターに電話してみた。ほかの人も書いてるように、郵便が来るのを待ってるで正解でしたわ。
郵便が来るのは1カ月後はくらいみたいで、それから書類提出しても、換金され入金されるまで2-3カ月かかるそうなんで、たぶん来年の2月か3月やな。私は、600万円くらいなんでギリ無税範囲内なので一括で受け取る予定。この資金で最長65歳近くまで生き延びる計画です。
JIS&Tのコールセンターでの本人確認で、なんと私の連絡先携帯電話番号が、間違ってることが判明。下4 桁が✖️✖️1✖️なのに、✖️✖️0✖️になってるらしい。これJIS&T側では対応できず、経由の金融機関のみずほ銀行確定拠出年金センターで修正させなきゃダメだそう。だからみずほ銀行のセンター0120に電話して確認したら、みずほ銀行の登録の時点で間違えてやがる。私自分が申込書類で自分の携帯電話番号をそんな間違い方で書く訳ないよー、しょうがねえなあ、みずほ銀行ほんと嫌い。父親の相続の件も終わったし、このiDeCoが終わったら、みずほ銀行系とは完全オサラバしますわ。
今日の写真。日産GTR、1,500万円也よ。いかがですか。