AMATSUN’s blog

50代サラリーマンのセミリタイア

スローライフ39(今年のゴルフは打ち納めした/もう一つの本題)

あんまりスローライフのカテゴリでもないんだが。4,000円台の河川敷ゴルフ場に今年最後のゴルフに行ってきた。もう今年はおしまい、ゴルフは。歳を重ねて更にリタイア生活に慣れて、なにも無理して寒い冬に行くことないわ。前半は好調だったのに後半、またパターがクズだったわ、44/50の94ってことでおしまい。暖かくなったら、3月頃に再開するわ。

 

2年前にリタイアして、趣味の分野については20代の頃からのゴルフについてはやめることも視野になるくらい諦め始めた。その理由は、上手くならない、むしろスコア悪くなってるからなんだが、ゴルフってそんなもんだろと思ってやり続けてきたんよ。だがさ、やっていて成長がない、むしろ退化するゴルフの実力。イライラしてやってる意味どうなんやと。

 

これに対して、50歳の時に学生時代以来再開したギターの方は、やっていて成長が実感できるんよ。毎日弾いてれば退化なんかましてしない。成長がなく退化するゴルフにあいそ尽きてくるよ、それに比べてギター、楽器は楽しいゃ、成長実感できる、月2回スクールにも通って来年で10年だ。まあギターは毎日やるけどゴルフ毎日やってないし、ゴルフは習いにも行ってないからね。

 

リタイア民の私は毎日休日なんだから、クソ寒い時期にやけになってゴルフに行く必要なあわ、やめたーだわ、ゴルフの神様に怒られるだろうが。あと、ゴルフは時間コストも悪い、ほぼ一日がかりだからね。

 

実は今日の本題は別にある。流浪してしまった残念サラリーマンだった私、在籍した複数社のある一つの会社で、また自分の部下、それもまた女子部下が出世昇格しやがった、執行役員になりやがった、何人目や?!

このパターン、数社数名いて実は結構自分は今更でもしょげる…自分はそこまで行けなかったのに部下、それも全て女子なんだが部長級からさらに役員にまでなるかよー。。なんだか、やっぱ自分を情けないというか、うーむなんだろ、なんだやなぁと。

 

まあ敢えて言い訳か負け惜しみで言うと、私のいたその系統の分野部門部署って、男性の部長とか役員より、なんか女性を重宝して上げてる傾向ありありな気がする…まあ男性でそんな分野部署部門やってる奴より女性の方が一見もっともらしいし外部世間受けするから、経営トップが女性を依怙贔屓してると思うけどね。自分も男性部下より女子部下の方を大事にしてたもんな。男性の方がソンよ、ある意味。

 

サラリーマンを58歳で中退して60歳還暦過ぎたのに、未だにサラリーマン界隈から伝わったくることに嫉妬がある心狭いしょうもないちっさな私です! 

さらに、意気揚々とFIREしました〜!、毎日奥様と充実してます!って発信してる人が羨ましいというか、えー😱、ほんとにアンタそうなん?と疑問符が頭をよぎってしまう私です。

 

今日の写真、無理矢理撮ってきただけ、写メることに興味なくこのブログのためや。

f:id:AMATSUN:20241210201112j:image

だからなんやだがね。