AMATSUN’s blog

50代サラリーマンのセミリタイア

その他202(ほんとアホな記事…まあよく発信できるな)

ほんとは今日、ブログ書く気はなかったんですがね。インターネット銀行取引するんでPC立ち上げたら、たまたま目に入った記事、斜め読みしただけなんですが、そんな人はいないよ、いい加減にしろ思ったので。THE GOLD ONLINEとかいうとこの。ググったら「富裕層向け資産防衛メディア」なんだと、自称。幻冬舎がやってるんやね。私は、富裕層でないんで対象者じゃないわ。

 

で、記事は大要こんなんです。

① 年収最高1,800万円だったエリートサラリーマン、58歳で役職定年で本部長からプロジェクト・マネジャーという専門職に転換になったら年収600万円になり、用無しみたいな立場はプライドが許さず早期退職したとさ、退職金も上乗せあって4,500万円、その時の金融資産が8,000万円だったとさ。私は転職を繰り返してしまったので、役職定年=居場所はないし、職探しはもうコリゴリだったので58歳で辞めたので、まあプライドが許さずだけではないのですが、似たようなもの。あ、資産は8,000万円もなかったよ。

② 妻あり、子供二人独立、教育費も住宅ローンも完済済み。同じや。で、これだけ金融資産があるから安泰ってんで、旅行や趣味の自転車(ママチャリじゃねえんだからよ~、ロードバイクだろ、電動ママチャリが趣味の人なんか聞いたことねえよ、この書き方してるようなしょうもないライター)に費やしたとさ。

③ で想定していない大きな出費もあり、65歳までに貯金を使いはたしたとさ。はあ、キャバクラの女にでも貢いだのか。そうじゃないとさ。一つ目は孫ができていろいろ買い与えたとさ、それはわかるわ、でも私は服しか買ってあげないよ。おもちゃとかお菓子は買わない、自分が幼少時に全く買ってもらえなかったから。おかげで、特にお菓子ってものは全く食べない。

④ 二つ目は、子供二人にそれぞれ住宅取得資金としてそれぞれ500万円だしてあげたとさ。まあ、これも合意するわ、自分もそのつもりで既に用意と言うか予算計上してるわ。これを「想定外の出費」だったとするなら、アホでしょう、てか記事書いてるライターがあほ。

⑤ そして最後、これがほんとなら(ホントじゃねえだろな、ライターの創作記事や)この人はバカです。何かというと、自分の住宅をバリアーフリーとかに建替えたんだとさ、はあそんなお馬鹿いるんか、早期退職して収入ないのに。記事(創作ライターいわく)の記載では、「生涯住むことを考えると仕方のない出費でした」だとさ、呆れるでしょう!、更におかしげなのはこの建替えにいくらかかったかは記事に一切書かれてないのよ。まあ、書かれなくても想像つくし、てかそんなことしないよ、普通の金銭感覚の人ならば。

 

家をリフォームするとかすら無駄だと思う私。以前もブログに書いたが、住宅メーカーのリフォーム部門営業マンが家に来そうだったので、「私はリストラされて無職で退職金もないからお金ないよ」って言ったら、二度と電話すらも来なくなったわ。あいつらも退職金を狙ってるだけよ。家なんか死ぬまでにあばら家になってもいいでしょう、雨風凌げれば。しかも子供二人には住宅資金あげてるから建替えた家はいらんじゃん。

 

で記事の指摘アドバイスとしては、「余計なプライドを捨てて、早期退職せずに専門職で会社勤めをしておくべき」という雰囲気なんだけど、その前提として「現役時代を同様レベルの生活をするならば」ではあった。これすら私からすれば空虚だね、だってねリタイアしたオッサンかオバサンか爺さんか婆さんなんかに付き合ってくれる人も周りにいなくくなるから、現役時代を同じ生活なんて訪れない。加えてね、通勤定期券がなくなるから自然と電車では出かけなくなくなるから、まあそういうケチくさい考えは私くらいなのかなあ。でも、この人自転車が趣味だったんだから電車に乗らずチャリで都内とかまで行くか。チャリじゃねえな、ロードバイクだからあのカッコウで都内に呑みに行ったりしないか、今は酒気帯び運転で捕まるしね。

 

長文になったわ。写真は同居の猫の写真しかないわ。キャットフードに金かかるわ、太ってるんで。

f:id:AMATSUN:20241218084820j:image