慌ててブログアップしちまったわ。
適宜更新します。60歳になりiDeCoを受け取れる身になって書類が来るの待ってたんよ。
① まず、60歳の誕生日からこの書類が届いたのは約1.5ケ月ですよ。
② 更に呆れたのは、添付した写真は一部ですが、加入者誰に対しても一律の書類パックだよ。あー、厳密には、通算加入者期間が書かれた書面は個々の人向け。それにしても、ならば、他の書類やパンフなんか一般に開示しとけばいいやん
事前に調べた限りでは見当たらなかった気がする。
③ 結構めんどいよ、提出書類多い…なんだかなぁ、人の金預かってながら役所仕事かつ不親切の極み。書類や手続き苦手な人は、グダグダ時間かかるね。不親切やなぁ。
④ 人によって会社から入手しなけりゃならない書類ありかもなので、ずっと一社に勤めていた人ならいいけど、そうじゃないとかなりめんどい。過去20年間に退職給付受けてたらその源泉徴収票添付しろだと。そんなむかしのとってあるわけねーだろ、バカか厚労省社保庁、無かったら在籍してた会社から取り寄せろだと…なんだかなぁ、この国は。
⑤ 要は、機関側では過去および直前退職時の退職給付があるかないかは知らんということらしく、完全自己申告だね、税優遇は。
⑥ マイナンバーのコピーはいるけど、機関側に課税の評価や調査権はないだろうから、税優遇で受給した場合、事後に問題があれば、税務署から否認されるってことだな。
私は、加入期間約17年、一括受給しますよ。過去にずいぶん以前の会社で退職給付でもらった気がするけど知らんわ、そんな昔の源泉徴収票なんかあるわけねーよ。知らんわ。
明朝にはとっとと書類作成して提出するわ。書類の捺印は実印だよ、印鑑証明書がいるよ、コンビニで取れるわ!