AMATSUN’s blog

50代サラリーマンのセミリタイア

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

その他182(NTT株式/三井住友信託銀行のサンキュー定期預金の意義がわからん)

夜です、と言っても20:00。リタイア後は陽が登ったら起きて陽が沈んだら寝る生活が見事に身についてるので、こんな時間にはブログは書かないのですが。いつも早朝に書いてる。 最近、自分がやってるギター演奏のyoutube の方のチャンネル登録者数や再生数は…

50代リタイアの総括8(早期リタイアを家族にどう言うか/理解を得られるか)

シリーズもの、これからリタイアする人/目指している人向けにいいかなというお題。 その前に雑談。ブログもそうですが、X(旧Twitter )とかインスタも、まあなるほどだなと最近改めて思ったのが、SNSってのは要は自慢する場だと、あるX投稿者が言ってました…

その他181(独身の人が羨ましい…独身になりたいわ)

リタイアへの道の総括を書かねばなんですがね。ちょっとかなりムカついていて頭に来ていいることがあって…もう!、ほんと離婚でもして独り身になりたいわ。 住むとこさえあって、今持っている金融資産であればウハウハできるんだけどなぁ。 ブロガーさんで、…

生活181(聞いてないよ「あおぞら銀行」定期預金キャンペーン)

投資(ダウンサイドリスクのある金融商品)は、小心者なので最低限、金融資産の10%前後にしている私です。 いいんです、ちっちゃくて、為替、株式、投信とかヘタクソなんで。 今月来月は、そんな私の安全サイド運用の定期預金とかが、続々と満期が到来します…

50代リタイアの総括7(リタイア前後に車は買い替えておいた方がい)

主題のとおりなんですが、まず以下の人は対象外ですな。 1. 免許のない人 2. 都心に住んでいて車は邪魔な環境で必要ない人(現在車を持ってなく生活に困らない人も含む) 3. 金融資産が1億円超ありいつでもレクサスくらい買える人(ランクルでもいいのでは〜…

生活180(よもやの住民税が来たよー)

えー、前年度は業務委託で数十万円の収入、それに対する経費のほか基礎控除とかもあり、控除額の方が大きかったから、確定申告では業務委託報酬から源泉されてた分の税金が還付された。 だから勝手に地方税は無し、非課税に晴れてなれると思ってたよ、ところ…

50代リタイアの総括6(9年前に50歳になった時に始めたこと)

このブログを秋に還暦を迎えるに際しての衣替えへの総括の続き。 先日、ゴルフ知り合いのセレブ社長と久しぶりのゴルフに行った際に言われたのは、〇〇さん(私ね)は多趣味だからと。 自分では、えーそんなことない、むしろお金持ちのその方の方がお金にも…

生活179(ミニトマトってどういう料理で食べたらいいねん)

先日、また馴染みの河川敷ゴルフコースに行った、コースの親睦コンペの日だったので。 先月今月、ゴルフ行き過ぎだわ、外食とあわせて明らかに財布の紐がゆるんどるわ。その理由は…理由ってほどないが、またその話とかは次回以降。 ゴルフのスコアは、47/48…

その他180(これもまた朗報か…)

先日、久方ぶりにゴルフ知り合いのセレブ社長と連絡取ったら、太平洋クラブ成田コースに誘われて行った。あそこビジター高いし、彼はフルバックティーでやるから難しいのよ。案の定、56/55の111も打ったわ、まあ彼すら100も打ってるから。ほぼ女子プロの試合…

その他179(朗報…なんでしょなぁ)

昨日、いつもの河川敷ゴルフ場に行った。一人予約ね、珍しく3人。ご一緒の方は、71歳と69歳の方。私の年齢聞かれて、59歳と答えたら二人揃って「若いなぁ、いいなぁ」とさ。なんだろ、どう捉えていいやら。 もうリタイアして働いてないと言ったら、大方の人…

50代リタイアの総括5(事前準備②/退職金制度がなくても裏技)

朝は気持ちいい、好きです。今日もあれやろう、これやろとかね。今朝も猫のせいで、AM4:00に起きたけど、この時期は明るくてほんといいね。 サラリーマン現役の時は、ここまで朝好きではなかったが、AM7:00過ぎには、港区赤坂のオフィスに着いてた。その頃ち…

生活178(投資運用が不得手なのでキャンペーン定期預金よ)

毎日午前午後と計4時間超もギターばかり弾いてる日々、あとはゴルフ練習場とコースに週一くらいの生活ですが、今日はギターは午前中に最低限の練習だけにして、ちょとごそごそのんびり。 6月になり、期待してたネット銀行の定期預金夏のキャンペーンが始まっ…