ちょっとブログ更新をサボっていました。
二つめの副業案件が始まったこと、娘に今の車を譲るための名義変更のこと、新車の方の手続とか、ちょっと忙しかったというのが言訳です。
いろいろ書けることはあるのですが。。。
今日は趣味の話。
Youtube、音楽、ギターとかに全く興味がない人には、なんのこっちゃですが。
昨年の2月から始めたこちらのブログの購読やアクセス、コメント、ブログ村のランキングとかも気になっていますが、私のはさほど人気が上がらずですが、まあやりようもない。。。
昨年11月からyoutubeのアカウントを開設して、「演奏(演奏してみました)」という種類の動画アップを始めました。
目的理由は、こちらもブログと同様に収益目的でなく、自己満です、ww。
でも、ギター演奏の上達のために自分の演奏を録画することがいいという定番があり、自分で撮ったものをパソコンとかに保存するとデータ容量が重くなるなるので、youtubeにアップすればそのデータ容量がいらないので便利なのです(youtubeアカウントは今のところ無料ですからね)。
そして、「公開」するとアクセス件数とチャンネル登録、コメントが励みになります。
アーティスのCD音源を使用して演奏動画は、一部のアーティスト、音楽事務所、レーベルは主として「著作者隣接権」(簡単に言うと、音源を演奏した人ら)を主張して、動画自体がアップできなく「ブロック」がかかります。
あと、そもそも他人の曲、音源(アーティストのCD音源も)を使用する場合、収益目的はNGとなってます。
まあ、堅苦しい理屈は以上で終わり。
私としては、還暦(あと2年半もある)までに60曲、まずは50曲を目指して動画作成、アップしてます。
11月から約4ケ月ですが、37曲まで行きました。
ちょっと激しくやりすぎで、少しペースダウンしてますが。
今日はここまで~。