写真は、今日のブログ記事と関係なく、8月末に札幌に旅行した時のものです。
さて、本日本題。
かつての会社(2社目、30-40歳前半に在籍、正直辞めなきゃ良かった会社…)の最初の部署の人たちとの飲み会に参加してきました。
私は、同窓会とかそういうの皆無の人でして…また、この手に参加しても気分悪い想いだけで帰って来ることになるので、本来参加しない方がいいんですが。。まあ暇なんでね。。
今回集まった人は、62歳リタイア済み1名、60歳再雇用1名、現役で在籍の50歳代前半1名、あと5名ほどは退職済みの50歳代前半女子。
まあ、在籍者2名は会社自慢でマウントしてくる人です、いつも、今回もまあそんな感じ。前回は、確かコロナ禍前の3-4年前。
前回までもマウントのほか、私に対しは辞めた当時の背景をチクリと言う。なので、毎回やな連中って感じと羨ましさがありました。
今回は…、もうどうでもええわと感じたほか、先に行ってるぜとすら感じた。65歳まで働けるようで、またきれいなオフィスにいるようで羨ましい面?もありましたが。。いや、そんなもんもういらんわと感じたし、まあ現実、もう会社員の世界に戻れないことを実感腹落ちしてるから。
そう、アーリーリタイアしてしまって良かったわと感じました。まだ、グダグダ、転職繰り返してシニア採用で無理くりぶら下がってたら、悔しさや羨ましさがまだあったでしょう、でももうないもーん。そうもう違うステージに行ってしまった自分です!
あまり物事を前向きに捉えられない私なのですが、いやいや、これからの日々、よりよく生きていくわと思って、心の中でマウントしときました。マウントしてるアンタらもいつか会社員が終わるのさ、終わったら、いた会社とアンタは所詮別人格ですからねーってさ。
あ、あと退職済みの50歳前半女子?らは、みなそれぞれ頑張ってたり苦労や悩みが感じられ、心の中で自分もそうだったなぁと思い応援したくなりましたわ。
これでなんか一区切り、スッキリもした感なんで、今日からはとりあえず過去のこの会社関係繋がりはしばらく忘れ、自分のシニアライフを突き進むぜ。