AMATSUN’s blog

50代サラリーマンのセミリタイア

50代リタイアの総括3(事前準備①/会社都合ゲット作戦)

あー、総括の続き書かないとですな。

アーリーリタイアのブロガーさんの多くは、大手企業1社ご出身がほとんどみたいですね。要はそうでもないと、早期リタイアできるような資産形成なんかできないってことでしょう。中には「大手IT企業にいました!」とか、殊更わかるように自動車メーカーにいた写真とか、「大手金融機関(銀行員か?)にいました!」とかわざわざブログに書いてる人もいますよね。

退職金やiDeCoや、早期退職制度という恩恵があってでしょう。

 

今日からの続き総括編では、そんな大手企業でない場合の裏技として、二つ

① 会社都合退職をゲットして失業手当330日ゲット

② 退職金(または上乗せ退職金)まがいをゲット

について、私の経験談を書きます。今回は①ね。

 

大手それも上場会社では、社内の稟議や他者との公平性から特別特殊な扱いはできないことが、次のような会社では裏交渉で行われるんですよ。知らないと損。

1. 外資系の日本法人

2. 未上場のベンチャー企業

3. 外部から幹部クラスをコロコロ採用しては辞めていく未上場の中堅企業

①と②、どちらも裏で水面下でやられてますよ、共通してるのは、労働紛争は起こしたくなく金で解決したいだけ。

 

1. 会社都合退職と自己都合退職の形式と実質

会社都合は、人員整理とかで会社側が相応の負担をして解雇する場合とか、そんな教科書か労働系の弁護士が書いてる本の能書きなんかどうでもいいこと。

会社宛に辞表、退職届を出してるか出してないかとか、そんなんも形式でしかない。

最終的に、離職票(言わないと出さない会社もあるらしい)上で、「会社都合」/「自己都合」どちらにマル○がされてるかだけのことです。対職安ハロワ、失業手当が150日になるのか330日になるのかは離職票しだいなだけ。

離職票って人事の担当者(大手企業だとこの作業は外注してる)が作成して、その人の退職した日以降に職安ハロワに持って行って、なんかハンコかなんかもらって返してもらってから、退職した人に郵送されるのよ。だから、会社内で特別な稟議やチェックがされない会社もあるわけよ。ベンチャー企業とか中堅企業とかなら。

 

私は、何人もこういう扱いを①から③の会社で見聞したので、辞める際は必ず人事責任者クラスに、「離職票は会社都合にしといてよ」と言ってきた。実際、ハロワに行って離職票使って失業手当もらったのは最後の③の会社辞めた今回のリタイア時だけですがね(次の転職先があったので失業しなかったから)。言ったら、①の外資系も②のベンチャー企業離職票は会社都合になってましたよ。笑うよ、言った者勝ちやん。

 

会社都合があまりに多い会社には、ハロワだか労基署から指導調査が入る場合があるようですが、それ以外には通常なんのお咎めないから、揉めそうな退職者(私か!)から言われると、離職票上だけは会社都合にしちゃうなんて簡単なんですよ、会社にはなんの経済的損失ないから、150→330日失業手当になってもさ。

 

2. 特定離職者とかなんとかって制度

これ、確かだいぶ以前にブログに書いたので詳述しません。自己都合退職扱いで退職し離職票上も自己退職になってるけど、退職直近時に、パワハラ受けてそれでメンタルに支障がきて辞めざるを得なかったとか、自分的には不合理不本意な退職だったなら、それをハロワで失業認定申請する際に言って、この特定離職者とされれば、会社都合と同じ330日になるらしいよ。

 

この場合、本人からそういう申し出があったことの確認が退職した会社に行きますので、会社側は「あちゃー」ってなるのよ。全くそういうことが真っ白なかったとかでなければ、会社側はめんどいから争わないみたいよ。

 

この手を使うためには、退職前に心療内科で診断書書いてもらい(すぐ書いてくれるよ、発行に3,000円くらい取られるけど)、更に診断書持って会社の産業医メンタルヘルスの窓口にメンタルの相談実績を残しておいて、その経緯もハロワに伝えれば完璧らしい。

 

私は、前回の総括②で書いたエキスパート職で転職した会社の40歳女性上司から、「私より給料高いんだかもっと働いて下さい」とか言われた上場会社を辞める際に、腹いせにこの方法を準備しました。ハロワには申請しなかったけどね、次の転職先があったので。

 

長くなっちゃったよ。しかも以前、2年くらい前にもブログに書いた内容だわ。

今回、これからアーリーリタイアを目指す人へ伝えたいことは、黙っていてはダメ、言った者勝ちの時代だってことです、今更カッコつけたり辞めた会社に不義理だしなぁとか、くだらん義理人情なこと考えてダメよ。まあ大手企業ご出身の方は、いろいろ恩恵あったでしょうから、義理人情考え、自己都合150日で我慢してくださいな。

 

今日の写真、雨があがり晴れたのでゴルフ練習場に行けた。来てる人らは、私より年齢は上、70歳前後のシニアばかりよ。しかも常連同士で仲間作りしとるわ、好きやなぁ、群れるの。

f:id:AMATSUN:20240530065656j:image