何度も「転職」をしてるので、「退職(手続)」には何の感情もないのです。明日、会社PC、会社スマホなどを返却し、明後日から月末までは有給休暇消化です(もう勤怠システムにも入れた)。7月から使えない後任が採用されているので、もうほぼ私の出番はない(出る必要ない)。
健保は会社の健保を任意継続予定なのですが、他のブロガーさんの記事でも「会社都合退職」だと国民健康保険には「減免制度(所得の30%で計算される)」があるそうなので、会社健保の任意継続より掛金が安いか調べることにしました。
調べてみると、ちょっと計算が複雑(所得割とか均等割とか、あと介護保険料もある)ので、役所に行って計算してもらうことにしました。
住民税のデータ(あの横長のやつ)を持参して、区役所に昨日行ってきました。
このデータでOKで、あとは本人確認(運転免許証、車で行ったし)。区役所の窓口の人が計算してくれました。
これまでブログに写真の添付ってしたことないのですが、計算結果の印刷したものをアップします。
出だしは「給与所得に30%に減免した後の額+私の場合副業先からの報酬(雑所得)」の合計額からスタート。副業先からの雑所得があるからこりゃ高くなるわ。
月額47,458円だと。。。。
会社の人事から聞く限りでは、会社健保の任意継続だと、月額35,000円くらいみたいなのでやっぱりそっちだなあ。
ということでした。
その他、その副業先、8月から月額20万円が10万円にされ、1月までの契約でしたが今月でお別れとなりましたー。これはまた次回以降に書きます。
晴れて?完全リタイアかああ。。。